

岡山駅前商店街は、JR岡山駅の東表口から道路をはさんで向かい側に、商店街の入口を見ることができます。道幅が広く、東西280mに延びる心地良い音楽が流れるアーケード商店街です。
JR岡山駅の利用者の増加と共に発達し、戦後の混乱期からは除々に整備されて、平成13年のアーケード改修により現在の商店街のかたちとなっています。
駅が近い立地条件の良さから、飲食店、理髪店、ホテル等のサービス業の店舗が多く、また大型電気店、大型スーパーも商店街にあり、近くの映画館などの集客力も助けとなって発達してきました。
日差しを良く取り入れる高い天井が特徴的なアーケードは平成13年に完成しています。
入口にはスカイモール21の名前が刻まれていて、見上げると近未来的なフォルムと カラフルなカラーリングが印象的です。
奉還町商店街はJR岡山駅西口から北へ歩いて数分のあたり、東西に400m程続く商店街です。西側では西奉還町商店街へと続きます。
奉還町の名前は、明治維新の頃、武士たちが退職金である奉還金を元に、旧山陽道沿いのこの地で商売を始めたのがいわれとなっています。
奉還町は、旧暦の方位が岡山市では十二支の酉(とり)の位置にあたる為、商店街では鳥をマスコットキャラクターとしていて、街路上のタイルには沢山の鳥が描かれています。
平成11年に4階建のコミュニティー施設「奉還町りぶら」が建てられ、カルチャー教室やサークル活動など、多くの人々の地域コミュニケーションの場となっています。
料金は安く、学生や福祉団体などは無料で、商店街の活動組織「おかみさん会」の拠点ともなっています。
毎月第一土・日曜日には商店街で「奉還縁日」が開かれ、通りでは商店街のシンボルトキャラクター「奉還小判君神社」が中央部に出されて、お買い得品が並ぶワゴンセールが開催されます。
賑いのイベントは目白押しで、集客規模1万人の7月土曜夜市「浪漫ティック奉還祭」、地元学生さんとの連携で行なうハロウィンフェスティバル、三国力自慢腕相撲大会ほか、年間を通して数多く開催されます。
程良い道幅で、商店の人と買物客の人が路上で会話する姿が似合う、地域密着型の賑いの商店街です。
岡山県内商店街の【空き店舗・事務所 物件】新着情報です。物件情報をクリックすると不動産情報サイト【住まいる岡山】へ移動します。
おかやま商店街【空き店舗・事務所】物件情報(賃貸・売買)は不動産情報サイト【住まいる岡山】に掲載されています。
※掲載情報についてのお問い合わせは、各物件詳細ページ下部のお問い合わせ先へ直接お尋ねください。
※物件取引(賃貸・売買)には、中央会は関与しませんので予めご了承ください。