e_taka.jpge_naka.jpg HOME 商店街情報 イベント情報 県・市等の創業支援策 商店街ナビfacebook お問い合わせ

本町3丁目商店街は津山市中心商店街にあり、アルネ津山から北西の位置、東西に延びる長さ110m程のアーケード商店街です。
東側は津山二番街、津山銀天街へと続き、西側は県道68号線に接しています。

通称バールドーリと呼ばれていますが、バール(Bar)とは、イタリア語で”喫茶・バーの店”の意味だそうです。
商店街には1999年にオープンした「バール横丁」という空き家を利用した集合店舗があります。
江戸時代後期の古い大きな酒屋の建物を生かし、部屋貸しの形式で開店希望者を募りました。
現在は13店がオープンしていて、1人の管理者で運営することで安価な賃料を実現しています。

現在の理事長は、津山市で活躍している「にぎわい商人(あきんど)隊」創始者のお一人で「全日本地ビールフェスタin津山」の開催に力を尽した方です。
街には「バール横丁」の他、やはり古い商家を改築した手作り雑貨屋、洋品店、花屋などがあり、どこか懐かしい昔ながらの雰囲気の商店街です。

倉敷えびす通商店街は、JR倉敷駅南口出口から阿智神社、倉敷美観地区へ向かう商店街通りの中にあります。 駅から300m程の距離で歩いて5分位の位置で、美観地区へも歩いて近く、ちょうど駅と美観地区の中間あたりになります。
かつてこのあたりは、昭和42年まで昔の町名が戎(えびす)町といわれ、えびす様の祠(ほこら)も近くにあったという事で、現在の「えびす通商店街」の名前となっています。
えびす様ロゴマークは街中至るところに見られますが、えびす様のマスコット石像も商店街に3体置かれており、道行く人の目を引いています。
商店街では、街路にベンチや「えびす文庫」と名前が付けられた、小さいお子さん向けの絵本文庫を設置したり、季節感溢れる手造りの折紙のタペストリーやお花を飾り付けたり、地元の高校生などと連携して書道の展示などを行なうなど、来街者に優しい商店街に努めています。
また毎月10日前後の土日に“十日えびす”という事で、倉敷産の甘酒、おしるこなどの無料サービス券を配布するお店があったりするなど、独自のサービスが商店街で行われています。
ファッション・雑貨の店舗が多く、街路は程良い道幅で、囲まれ感が強く親しみやすい雰囲気となっていて、美観地区を訪れる観光客にも楽しいショッピングストリートとなっています。

おかやま商店街【空き店舗・事務所】物件情報とは

岡山県内商店街の【空き店舗・事務所 物件】新着情報です。物件情報をクリックすると不動産情報サイト【住まいる岡山】へ移動します。

おかやま商店街【空き店舗・事務所】物件情報(賃貸・売買)は不動産情報サイト【住まいる岡山】に掲載されています。
※掲載情報についてのお問い合わせは、各物件詳細ページ下部のお問い合わせ先へ直接お尋ねください。
※物件取引(賃貸・売買)には、中央会は関与しませんので予めご了承ください。