組合特定問題支援事業 |
新技術や新しい取り組みに対応するセミナー、業界に係わる法律の研修会、異業種の方々と懇談会、組合員の商品をPRするイベント等の開催や、新規事業を立ち上げたい、新商品の開発を試みたい等の組合固有の問題に関して、講師の選定など企画段階から相談に応じます。 |
次世代リーダー育成支援事業 |
岡山県内にある組合青年部組織に対して、組合の活性化及び地域経済の発展を図ることを目的に、組合の次世代を担う若手経営者を対象とした研修会の実施や若手経営者ならではの柔軟な発想による組合PRイベント等の開催、課題やテーマを絞り込んだ研究活動等を支援します。 |
組合等web/ネットワーク構築支援事業 |
中小企業におけるビジネスチャンスの拡大等のため、業界情報の結節点である組合のホームページの新規制作、リニューアルを支援、また、組合と組合員さらには取引先等関連事業者を結んだ情報ネットワークの構築など情報活用のための環境づくりを支援します。 |
組合情報化推進研修事業 |
パソコンを使っている時に「もう少しこうしたい」といった思いを持ったことが多々あると思います。Word、Excel、パワーポイント等様々なテーマでセミナーを開催し、次の日から即実務に使っていただける便利機能を“適材適所”で使いこなすテクニック、コツを習得する支援をします。 |
組合間交流事業 |
同業種に限らず異業種組合と連携、協力をすることで新たな事業展開や、需要の掘り起こしが行われ、それが組合員企業の発展、さらには組合の存在意義向上に繋がると考えております。当会としては、組合ニーズを把握し、他業種との連携に興味のある組合同士をコーディネートして交流の場を設けております。 |
下請ガイドライン普及啓発事業 |
親事業者と下請事業者の取引環境の改善など、下請適正取引の推進を図るため、業種別の「下請適正取引等の推進のためのガイドライン(下請ガイドライン)」の概要や各業界の特性に応じたベストプラクティス事例(望ましい取引関係)について周知徹底するための説明会の開催申込を受け付けています。 |
|