組合Q&A-組合員

Q8 事業協同組合への加入に関する質疑

組合員-事業協同組合への加入に関する質疑

Q8-1 加入拒否の「正当な理由」の解釈について

Q8-2 法定脱退した組合員の持分譲受加入の是非

Q8-3 脱退組合員の再加入について

Q8-4 事業協同組合以外の組織への加入について

Q9 加入金の性格と定款記載について

組合員-加入金の性格と定款記載について

Q9-1 加入金の性格と定款記載について

Q10 出資1口の金額の増額・増資問題

組合員-出資1口の金額の増額・増資問題

Q10-1 総会における増資決議の効力について

Q11 出資及び出資証券の問題

組合員-出資及び出資証券の問題

Q11-1 組合出資の差押えについて

Q11-2 出資証券の質入、担保について

Q11-3 出資証券紛失の際の取扱について

Q12 その他の出資関連問題

組合員-その他の出資関連問題

Q12-1 員外者の出資について

Q12-2 組合の債務に対する組合員の責任について

Q12-3 行方不明組合員の出資金整理について

Q12-4 組合設立後の現物出資について

Q13 持分の払い戻しに関する問題

組合員-持分の払い戻しに関する問題

Q13-1 持分の払い戻し方法変更のための定款変更

Q13-2 脱退者に対する持分の分割払い戻しについて

Q13-3 持分払い戻し方法を変更した場合の新定款の効力

Q13-4 出資額限度持分払い戻し規定の意味

Q13-5 加算式持分算定方法への変更について

Q14 持分に関する問題

組合員-持分に関する問題

Q14-1 持分の譲渡について(その1)

Q14-2 持分の譲渡について(その2)

Q14-3 国税滞納処分による組合員の持分差押えについて

Q14-4 持分譲渡禁止と定款規定抹消手続きについて

Q15 脱退予告に係わる問題

組合員-脱退予告に係わる問題

Q15-1 脱退を申し出た組合員の取扱(その1)

Q15-2 脱退を申し出た組合員の取扱(その2)

Q15-3 脱退予告者の権利について

Q15-4 脱退予告取消しの効力について

Q16 脱退確定者に対する措置

組合員-脱退確定者に対する措置

Q16-1 脱退者に対する延滞金の徴収について

Q16-2 法廷脱退者の持分払戻請求権の時効進行時期

Q16-3 中途脱退者に対する利用分量配当について

Q16-4 解散する組合に於ける脱退届出者の取扱

Q17 組合員の除名に関する質疑

組合員-組合員の除名に関する質疑

Q17-1 除名要件について

Q17-2 組合の申し合わせをやぶった組合員の除名

Q18 組合員の責任・権利・義務に関する質疑

組合員-組合員の責任・権利・義務に関する質疑

Q18-1 組合員の責任の限度について

Q18-2 組合員の権利義務の一時停止について

Q18-3 在籍年数により賦課金・手数料に差等を設ける事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です