組合Q&A-通 則

Q1 組合員・組合員資格

通則-組合員・組合員資格

Q1-1 小規模事業者の判断について

Q1-2 支店の組合員資格について

Q1-3 公正取引委員会への届出について

Q1-4 農業者の組合員資格及び事業所の定義について

Q1-5 商工組合の組合員資格について

Q2 組合員資格要件の決め方に関する質疑

通則-組合員資格要件の決め方に関する質疑

Q2-1 商工会議所を組合員資格要件とすることについて

Q2-2 社団法人会員を組合員資格要件とすることについて

Q2-3 集団化下請組合の組合員資格の決め方について

Q3 組合設立過程における諸問題

通則-組合設立過程における諸問題

Q3-1 小規模事業者でない者の発起行為について

Q3-2 創立総会における発起人の議決権行使について

Q3-3 組合設立手続き中の事業実施について

Q3-4 組合設立に係わる先進地視察費の取扱いについて

Q3-5 発明考案を行う者の組合設立の可否

Q3-6 営業免許を受けていない者を含む組合設立等について

Q3-7 未登記組合の連合会設立発起人資格について

Q3-8 法人が設立発起人となる場合の諸手続について

Q3-9 創立総会の開催公告期間について

Q3-10 設立認可申請書に添付する定款の日付等について

Q3-11 所管行政庁が共管の場合の設立認可申請手続について

Q3-12 設立無効の訴えについて

Q3-13 組合成立前の総代選挙について

Q3-14 商工組合の設立について

Q3-15 電気工事業関係商工組合の所管行政庁について

Q3-16 商工組合の特別地区について

Q3-17 協業組合の設立について

Q3-18 組合の類似名称について

Q3-19 原材料仕入れのみの協業組合設立について

Q4 組合における政治問題

通則-組合における政治問題

Q4-1 組合の政治的中立の解釈

Q4-2 組合役職員の政治活動について

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です