新西大寺町商店街は、岡山市表町商店街のなかでは南西に位置し、国道53号線柳川電車筋のアーケード西入口から東へ180m程延びる通りで、西大寺町商店街へと続いています。
この辺りは西大寺町商店街とは異なり、江戸時代は 武家地 だった所で、商業地となったのは明治時代になってからのことですが、 西大寺町、千日前と共に岡山を代表する繁華街として栄えるようになりました。
商店街では、平成10年にアーケード面から少しセットバックした位置に再開発マンションが建設され、商店街は自然光あふれる通りとなりました。
1階には店舗が入り、2階には市の施設である男女共同参画社会推進センター「さんかく岡山」が平成12年にオープンしています。 また同年、商店街の入口付近に、現在は市民サークルなどによる活動の基幹場所となっている「三丁目劇場」もオープンしています。
商店街では毎週木曜日に、アーケード下に各地域からの食料品、衣料、雑貨、植木などの露店が並ぶ「木曜市」が開かれ、買い物客で賑います。 当日は、買い物ポイントの上乗せや、各店独自のサービスを限定して行なうなど、来店されるお客様に喜んで頂けるよう工夫がなされています。
洋品店、楽器店、食事処、パン屋などの老舗が多く、夜には居酒屋、スポーツバーなども賑わう、駐車場や電車停留場が近くて利便性の良い、歴史のある商店街です。
今津屋橋商店会は津山市船頭町、小性町、京町あたりを中心とした商店街です。
津山駅から国道53号線沿いに進み、吉井川に架かる今津屋橋を越えてすぐの信号から北の京町交差点まで、南北道路の両側に120mの長さで店舗が並んでいます。
通りは「ごんご通り」として、平成8年に商店街の活性化を目的に整備が進められました。
県北初となる電線の地中化をはじめ、城下町津山の風情を醸し出すために、アーケードは江戸時代から明治時代の商家をイメージした、瓦屋根となまこ壁のものにつくり変えられました。
舗道には近くを流れる吉井川がテーマに取り入れられて、川の流れが石畳でデザインされ、吉井川に生息していたという伝説のある「ごんご」(カッパ)とともに、高瀬舟やカエルのモニュメント、石灯篭などが沿道に設置されています。
夏には、『ごんご祭り』が開催され、かっぱの姿をした踊り手など数千人が、歩行者天国となった通りを練り踊る盛大なお祭りが行なわれています。
商店街では、MIMA商店街が平成20年から始まっていて、空き店舗のシャッターを開けて大学生達が個性的なお店を出し、商店街を元気に楽しく盛り上げるイベントが行なわれています。
津山市街の南玄関口で、城下町の街並みやメインストリートの賑いを今に伝える商店街です。
岡山県内商店街の【空き店舗・事務所 物件】新着情報です。物件情報をクリックすると不動産情報サイト【住まいる岡山】へ移動します。
おかやま商店街【空き店舗・事務所】物件情報(賃貸・売買)は不動産情報サイト【住まいる岡山】に掲載されています。
※掲載情報についてのお問い合わせは、各物件詳細ページ下部のお問い合わせ先へ直接お尋ねください。
※物件取引(賃貸・売買)には、中央会は関与しませんので予めご了承ください。