Header image alt text

岡山県中小企業団体青年中央会

岡山県中小企業団体青年中央会/岡山県中小企業団体中央会

  • イベントカレンダー

    2023年3月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
  •       岡山経革広場 旨良物

    ニュースタイトル

    岡山県中小企業団体青年中央会では来る1月21日(土)、親睦かきごやツアーを開催いたします。会員の皆様方の交流を深める事業として一人でも多くの方にご参加頂きたいと考えております。青年部内で周知頂き、ご参加頂きますようお願い致します。

    1.開催日時  令和5年1月21日(土)12:00~14:00

    2.開催場所  牡蠣小屋まー坊(岡山県笠岡市神島外浦1196−1)

    3.内  容  貸切バスで笠岡に向かい、移動中の交流や、冬の味覚である牡蠣を楽しむ

    4.会  費  牡蠣食べ放題3,000円(ドリンクや食べ放題対象外のものについては各自実費精算お願いします)

    お申込み先
    岡山県中小企業団体青年中央会事務局
    (岡山県中小企業団体中央会内 組織支援一課 担当:長木・黒田)

    当日の細かなスケジュールや、申込用紙はこちらからご確認ください。

    岡山県中小企業団体青年中央会では来る1月27日(金)、新年会を開催いたします。会員の皆様方の交流を深める事業として一人でも多くの方にご参加頂きたいと考えております。青年部内で周知頂き、ご参加頂きますようお願い致します。

    1.開催日時  令和5年1月27日(金)17:30~21:15 (受付 17:00~)

    2.開催場所  サン・ピーチOKAYAMA 3階 ピーチホール(岡山県岡山市北区駅前町2-3-31)

    3.内  容

    〇講演会 17:30~19:15

    講師    有限会社産業情報化新聞社 代表取締役 竹原 信夫氏

    テ ー マ  コロナに負けない元気経営! 中小企業・製造業の取材現場

    〇交流懇親会 19:45~21:15

    お申込み先
    岡山県中小企業団体青年中央会事務局
    (岡山県中小企業団体中央会内 組織支援一課 担当:長木・黒田)

    申込用紙はこちら

    去る6月3日(金)に全国中小企業青年中央会(以下、全青中)の通常総会が開催され、全議案とも承認可決されました。総会後の会長選任では岡山県青年中央会より直前会長の惠南敏弘氏が選出され、この度全青中の会長に就任となりました。

    【惠南敏弘氏 就任のご挨拶】

    この度全青中の16代会長を仰せつかりました惠南敏弘です。我々中小企業に従事するものにとっては、もともと厳しい経済環境に加えて営業自粛等により経営の厳しさに日々直面している中で、今こそ全青中の仲間がお互いに励まし合いながら困難を乗り越えていく必要があると感じております。

     

    本年は、新体制のスローガン『We are UBA !〜ええ波に乗るんじゃ〜』を掲げ、全青中をはじめ都道府県青年中央会・協議会等がこれまで以上に団結し『共に』歩み、様々な時代の変化の荒波に立ち向かい、新しい波を創り、組合青年部を発展させ新しい世代に必ず繋いでいくための行動、研鑽によって、未来の業界を我々全青中メンバーが牽引していきたいと考えております。何卒皆様のご指導、ご協力をよろしくお願いします。

     

    岡山県中小企業団体青年中央会では来る5月12日(木)、第46回通常総会を開催いたします。昨年度は新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し、規模を縮小して中央会会議室にて総会のみの開催とさせていただきましたが、本年度はメルパルク岡山にて総会と併せて講習会も開催させていただきますので、ぜひとも多くの会員の皆様にご参加いただきたくご案内申し上げます。

    1.開催日時  令和4年5月12日(木)16:30~19:00 (受付 16:00~)

    2.開催場所  ホテルメルパルク岡山 3F「曙」

    3.内  容

    〇第46回通常総会 16:30~17:15

    第1号議案 令和3年度事業報告並びに決算関係書類承認について

    第2号議案 令和4年度事業計画並びに収支予算決定について

    第3号議案 令和4年度会費分担額及び徴収方法決定について

    第4号議案 役員改選について

    〇講習会  17:30~19:00

    講師    有限会社原田左官工業所 代表取締役社長 原田 宗亮氏

    テ ー マ  若者と女性が活躍する会社の作り方

     

    お申込み先
    岡山県中小企業団体青年中央会事務局
    (岡山県中小企業団体中央会内 組織支援一課 担当:長木・黒田)

    申込用紙はこちら

    岡山県青年中央会では、3月24日(木)にメルパルク岡山で講習会を開催致します。若者や女性の従業員に限らず、人材の育成に課題を抱える皆様にご参加頂ければ幸いです。

     

    1.開催日時 令和4年3月24日(木)17:30~19:00

    2.会場   ホテルメルパルク岡山3F「曙」

    (岡山県岡山市北区桑田町1-13)

    3.講師   有限会社原田左官工業所 代表取締役社長 原田 宗亮氏

    4.テーマ  若者と女性が活躍する会社の作り方

    5.申込方法 申込書をダウンロードして頂き、3月21日(月)までにお申し込みください。

    ※なお、感染状況等を見てオンラインでの開催に変更となる可能性もありますのでご留意ください。

    さて、当会では県内の青年経済人を主な対象とし、事業承継を主なテーマにした全5回のオンラインセミナーを開催することと致しました。

    事業を完全に引き継ぐタイミングは慎重に考えるべきですが、事業承継の「対策」をするのに早すぎるということはありません。現在検討している方はもちろん、現状では検討していない方も事業承継について早期対策の必要性を知って頂きたく思っておりますので、ぜひご参加ください。

    ◆参 加 費:無料

    ◆参 加 対 象:県内の若手経営者・後継者候補等

    ◆定   員:各回50名まで

    ◆開 催 手 法:Web会議システムZoomを使用

    ◆申込み方法:各回開催3日前までにFAX かメールにて下記よりお申込みください。

    お申込みはこちらから

    平素より本会の事業運営につきましては、格別のご支援・ご協力を賜り感謝申し上げます。
    さて、会員の皆様のご協力のおかげをもちまして今年度も事業を推進しているところでございますが、今後のより円滑な事業運営のために、青年中央会の会員台帳並びに組合員名簿の調査を行いますので、ご多忙中、誠に恐れ入りますが、ご協力の程よろしくお願い致します。

    Read more

    さて、新年度を迎え、下記のとおり、第45回通常総会を開催しますのでご案内致します。なお、例年では通常総会について会員の皆様に多数のご出席を頂くところではございますが、今年度につきましては新型コロナウイルスの影響を鑑み、当日の出席は青年中央会役員のみとさせて頂く予定でございます。どうしても役員以外で参加したいという方がいらっしゃいましたら、事務局まで一度ご連絡を頂けますと幸いです。
    また、例年であれば総会開催の後には、講習会・交流懇親会を開催させていただくところでございますが、今年度については総会の開催のみとさせて頂きます。ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。

    1.開催日時  令和3年5月20日(木)18:00~18:45  受付17:30~

    2.内  容

    ◆第45回通常総会 (18:00~18:45)
    第1号議案 令和2年度事業報告並びに決算関係書類承認について
    第2号議案 令和3年度事業計画並びに収支予算決定について
    第3号議案 令和3年度会費分担額及び徴収方法決定について
    第4号議案 役員改選について

    3.開催場所  岡山県中小企業団体中央会 会議室
    (岡山市北区弓之町4-19-202)
    ※駐車場は建物東側の駐車場か、近辺の有料駐車場をご利用ください。

    4.連絡申込先 〒700-0817 岡山市北区弓之町4番19-202号
    岡山県中小企業団体青年中央会/担当:長木・赤松
    TEL:(086)224-2245 FAX:(086)232-4145
    MAIL:nagaki@okachu.or.jp

    岡山県中小企業団体青年中央会では、岡山県商工会議所青年部連合会、岡山県商工会青年部との三団体の会員に対し、11月から2月にかけ、全5回のオンラインセミナーを開催致します。今回のセミナーは若手経営者・後継者を対象とし、コロナ禍等の厳しい外部環境の変化への対応できる人材の育成を目的としております。セミナーの中では、実績豊富な講師による実例を交えた講義の他、各自で具体的な行動計画の作成等に取り組みます。先着20名限定となっておりますので、ご興味のある方はお早目にお申込みください。

    • 参加費:無料
    • 参加対象:県内の若手経営者・後継者候補等
    • 定員:先着20名
    • 手法:オンラインセミナー(Google Meetを利用)
    • 申込方法:申込書を組織支援一課 長木(FAX:086-232-4145 MAIL:nagaki@okachu.or.jp)までご送信ください。

    ※基本的には全5回全ての講座へのご出席をお願いします。

    各講座の詳細及び、お申込みは下記リンクよりご確認ください。

    講座詳細、お申込みはこちらのチラシから

    さて、新年度を迎え、下記のとおり、第44回通常総会を開催しますのでご案内致します。なお、例年では通常総会について会員の皆様に多数のご出席を頂くところではございますが、今年度につきましては新型コロナウイルスの影響を鑑み、当日の出席は青年中央会役員のみとさせて頂く予定でございます。どうしても役員以外で参加したいという方がいらっしゃいましたら、事務局まで一度ご連絡を頂けますと幸いです。
    また、例年であれば総会開催の後には、講習会・交流懇親会を開催させていただくところでございますが、今年度については総会の開催のみとさせて頂きます。ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。

    1.開催日時  令和2年5月19日(火)18:00~18:45  受付17:30~

    2.内  容

    ◆第44回通常総会 (18:00~18:45)
    第1号議案 令和元年度事業報告並びに決算関係書類承認について
    第2号議案 令和2年度事業計画並びに収支予算決定について
    第3号議案 令和2年度会費分担額及び徴収方法決定について
    第4号議案 役員改選について

    3.開催場所  岡山県中小企業団体中央会 会議室
    (岡山市北区弓之町4-19-202)
    ※駐車場は建物東側の駐車場か、近辺の有料駐車場をご利用ください。

    4.連絡申込先 〒700-0817 岡山市北区弓之町4番19-202号
    岡山県中小企業団体青年中央会/担当:長木・赤松
    TEL:(086)224-2245 FAX:(086)232-4145
    MAIL:nagaki@okachu.or.jp

    当事業は中止となりました。

    (2020.3.12)青年三団体交流懇親会 中止のご案内

     

    平素より、本会の事業運営につきましては、格別のご支援・ご協力を賜り感謝申し上げます。

    このたび当会では、岡山県商工会青年部連合会、岡山県商工会議所青年部連合会と合同で事業を企画致しました。

    全体研修として岡山県より令和2年度の中小企業支援施策等について説明をいただくとともに、各団体に所属する青年経済人同士の交流を深めることを目的に下記のとおり開催いたします。

    つきましては、ご多忙の節柄恐れ入りますが、組合青年部所属の皆様にご案内いただきますとともに、是非ともご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

    なお、参加の連絡につきましては、お手数お掛けして大変恐縮ですが、期日までにメール若しくはFAXにてご連絡頂きますようお願い申し上げます。

     

    詳細・参加申込書はコチラから→  2020.3.12keiseiren

    Read more

    平素より本会の事業運営に対して格別のご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

    さて、このたび当会の全国組織であります、全国中小企業青年中央会の2020年度通常総会・交流懇親会が岡山県において開催されることとなりました。

    出欠回答を設けた正式案内につきましては、2020年4月に改めて送付致します。一人でも多くの方にご参加頂きたいと考えておりますので、取り急ぎ組合青年部内の周知及び組合事業スケジュールの調整の程、よろしくお願い申し上げます。

    また出展要領のとおり、当日総会会場ホテルにて物産展を開催すること致しましたので、ぜひご出展をご検討頂けますようお願い致します。詳細につきましてはページ下部より出展要領をご参照下さい。

    Read more

    来る令和2年1月22日に新年会を開催することをお知らせします。

    会員の皆様方の交流を深める事業として一人でも多くの方にご参加頂きたいと考えております。

    青年部内で周知頂き、ご参加頂きますようお願い致します。

    また出欠返信につきましては、お手数お掛けしますが青年部でおとりまとめの上、

    別紙出欠連絡票をFAX若しくはメールにて返信頂きますようお願い致します。

    Read more

    3月18日開催予定であった第5回目は中止となりました。

    3/18 ビジネススクール第5回講義の中止について

    いつもお世話になっております。当会では、活動の一環として5つの講習会を開催することと致しました。各講習会はそれぞれ独立した内容としておりますので、ご興味のある講習会にご参加下さい。(もちろん全講習会への参加も大歓迎です。)

    ◆参加対象:

    岡山県商工会議所青年部連合会、岡山県商工会青年部連合会、岡山県中小企業団体青年中央会の会員のほか、岡山県内の若手経営者・後継者候補等、30名程度

    ◆開催場所:

    丸田産業貸し会議室(岡山県岡山市北区本町6番30号第一セントラルビル2号館5F小会議室)

    ◆参加費:

    無料

     

    申込書 Seminar2019

    アクセス(丸田産業貸し会議室)access

    平素より本会の事業運営につきましては、格別のご支援・ご協力を賜り感謝申し上げます。
    さて、会員の皆様のご協力のおかげをもちまして今年度も事業を推進しているところでございますが、今後のより円滑な事業運営のために、青年中央会の会員台帳並びに組合員名簿の調査を行いますので、ご多忙中、誠に恐れ入りますが、ご協力の程よろしくお願い致します。

    Read more

    岡山県中小企業団体青年中央会では、この度、下記内容にて第43通常総会を開催致します。また総会終了後には、岡山県事業説明会、講習会、交流懇親会を開催します。ご多忙の中恐縮ですが、皆様ぜひともご参加いただきますようお願いいたします。

    Read more

    岡山県中小企業団体青年中央会は、来る平成31年1月23日に新年会を開催しますことをお知らせ致します。会員の皆様方の交流を深める事業として一人でも多くの方にご参加頂きたいと考えております。青年部内で周知頂き、ご参加頂きますようお願い致します。

    また出欠返信につきましては、お手数お掛けしますが青年部でおとりまとめの上、別紙出欠連絡票をFAX若しくはメールにて返信頂きますようお願い致します。

    案内文(団体会員向け) SINNENNKAI1

    案内文(団体会員以外)   SINNENNKAI2

    Read more

    いつもお世話になっております。このたび当会では「エグゼクティブのための信頼を呼ぶ話し方講座」と題し、下記のとおり講習会を開催致します。ぜひご参加ください。

    Read more

    いつもお世話になっております。当会では、組合青年部員等を支援対象として、経営者・リーダーとしての資質向上を目的とした活動に取り組んでいます。このたび、その活動の一環として5つの講習会を開催することとしました。各講習会はそれぞれ独立した内容としておりますので、ご興味のある講習会にご参加下さい。(もちろん全講習会への参加も大歓迎です。)

    Read more

    平素より本会の事業運営につきましては、格別のご支援・ご協力を賜り感謝申し上げます。
    さて、会員の皆様のご協力のおかげをもちまして今年度も事業を推進しているところでございますが、今後のより円滑な事業運営のために、青年中央会の会員台帳並びに組合員名簿の調査を行いますので、ご多忙中、誠に恐れ入りますが、ご協力の程よろしくお願い致します。

    Read more

    岡山県中小企業団体青年中央会では、この度、下記内容にて第42回通常総会を開催致します。また総会終了後には、岡山県事業説明会、講習会、交流懇親会を開催します。

    また、この度の総会等の催しにつきましては、参加対象者を会員(会員青年部団体に所属する青年部員)もしくは準会員の方と限定させて頂きます。また講習会の際は、録音・録画・写真撮影および、講習会についてSNSへ投稿することはご遠慮下さいますようお願い申し上げます。

    Read more

    平素より、本会の事業運営につきましては、格別のご支援・ご協力を賜り感謝申し上げます。

    このたび当会では、岡山県商工会青年部連合会、岡山県商工会議所青年部連合会と合同により、標記のイベントを企画致しました。岡山県より中小企業支援施策について説明を頂くとともに、熱意ある岡山県職員と青年経済人(若手経営者・後継予定者等々)の交流を深めることを目的としております。

    つきましては、ご多忙の節柄恐れ入りますが、組合青年部所属の皆様にご案内いただきますとともに、是非ともご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

    なお、参加の連絡につきましては、お手数お掛けして大変恐縮ですが、各組合青年部でおとりまとめ頂き、平成29年2月23日(金)までにメール若しくはFAXにてご連絡頂きますようお願い申し上げます。

    詳細・参加申込書はコチラから→  bowling30(WORD版)    bowling30(PDF版)

    Read more

    岡山県中小企業団体青年中央会では、来る平成30年1月22日に新年会としまして、下記のとおりパネルディスカッションと異業種交流会を開催しますことをお知らせ致します。組合の青年部員の皆様方が交流を深めるため、一人でも多くの方にご参加頂きたいと考えております。お手数お掛けしますが組合青年部内で周知頂き、ご参加頂きますようお願い致します。

    詳細・申込書はコチラ↓

    30122seichu-shinnenkai(WORD) 30122seichu-shinnenkai(PDF)

    Read more

     

    拝啓 時下、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より当会の事業運営におきましては多大なご協力を賜り感謝申し上げます。

    岡山県中小企業団体青年中央会は、協同組合等の青年部組織によって構成される団体で、組合や若手経営者等を対象とした支援事業を実施しております。

    当会では、業界によっては出会いの場が無く切実な問題となっているという声を受け、「婚活party」を過去4回開催しており、前回開催時には、開催後に参加者同士が結婚されております。

    つきましては、この度第5回目の開催を企画致しましたので、是非ご参加いただきますようお願い申し上げます。

    開催日時:

    平成29年11月5日(日)14:00~17:00(受付開始13:30)

    開催場所:

    磨屋町キッチン PACO-パコ-(岡山市北区磨屋町9-24)

    参加会費:

    男女共4,000円 (事前説明会時にお支払いただきます)

    参加人数:

    男女各30名程度(申込人数が多数の場合は抽選になることがあります)

    参加資格:

    ①20歳から50歳までの独身の方

    ②男性は企業の正社員若しくは経営者の方

    ③写真付身分証明証等で身元が確認できる方

    事前説明会:

    ご参加いただく方を対象とした事前説明会を岡山市内にて下記日時にて実施予定です。婚活PARTYに参加される方は、原則事前説明会にもご参加をお願い致します。

    平成29年10月20日(金)19:00~(女性) 20:00~(男性)

    平成29年10月21日(土)13:00~(女性) 14:00~(男性)

    ※説明会にはどちらか1日にご参加下さい。どうしてもどちらにも参加できない場合は、別途調整後個別に説明の場を設けさせて頂きます。ご相談ください。

    ※説明会の詳細につきましては、募集締め切り・抽選後にご案内致します。

    募集締め切り:

    平成29年10月10日(火)

    申込方法:

    下記より案内文及び申込みフォームをダウンロードし、案内文記載のメールアドレス宛に、記載した申込みフォームをご送信下さい。

    案内文及び申込みフォーム:

    下記をクリックして案内文及び申込みフォームをダウンロードしてください。

    konkatsu29-seichu (Word版)

    konkatsu29-seichu (PDF版)

    お問合せ先:

    岡山県中小企業団体中央会 青年中央会担当:藤田・林

    TEL.086-224-2245

    平素より本会の事業運営につきましては、格別のご支援・ご協力を賜り感謝申し上げます。
    今後のより円滑な事業運営のために、青年中央会の会員台帳並びに組合員名簿の調査を行いますので、
    ご多忙中、誠に恐れ入りますが、ご協力の程よろしくお願い致します。

    Read more

    このたび、青年経済人が抱える経営課題や必要としている施策等について岡山県と意見交換を行う、「ちいさな企業おかやま未来サポート会議」を下記のとおり開催致します。つきましては、意見交換に参加する方及び傍聴者を募集致しますので、お忙しい所恐縮ですが、皆様にご参加頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。

    Read more

    岡山県中小企業団体青年中央会では、下記のとおり、「青年中央会ビジネススクール」を実施します。つきましては、皆様にご参加頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。

    Read more

    岡山県中小企業団体青年中央会では、この度、下記内容にて第41回通常総会を開催致します。また総会終了後には、岡山県事業説明会、講習会、交流懇親会を開催します。また今回の講習会はアップルジャパンの元代表取締役の山元氏を招聘しております。

    青年中央会会員の皆様はもちろんのこと、組合に所属する若手経営者・後継者候補等であれば参加可能としております。是非ご参加ください。

    Read more

    岡山県中小企業団体青年中央会は来る平成29年1月20日をもちまして創立40周年の佳節を迎えます。つきましては、以下のとおり記念大会を開催いたします。組合青年部関係者はもちろん、その他ご興味ある方も是非ご参加いただきますようお願いいたします。

     

    Read more

    平成28年度第3回おかやま未来交流会開催のご案内

     

    平素より、事業運営につきまして、格別のご高配を賜り感謝申し上げます。

    さて、本年度岡山県中小企業団体中央会では、岡山県より委託を受け、岡山県内の新事業展開を目指す若手経営者等を対象に、先輩経営者等からのアドバイスを提供するとともに、参加者同士が意見交換できる交流の場としての機能を目指した取り組み「おかやま未来交流会」を開催することとしております。この取り組みは、毎回、企業関係者や組合関係者、行政、大学、農業、支援団体職員(中央会職員)など、志ある者を募り、交流を通じて将来的にビジネス連携へと繋げることのできる任意グループの創出を目指しています。

    つきましては、平成28年度第3回目のおかやま未来交流会を下記日程にて開催することといたしましたので、参加を希望される方は下記よりダウンロードできる申込用紙にご記入の上、事務局までご返送下さい。

    1.開催日時    平成28年9月26日(月)講演会19:00~20:00、交流会20:00~21:00

    2.開催場所    岡山県中小企業団体中央会会議室(〒700-0817 岡山県岡山市北区弓之町4−19)

    3.講師及びテーマ  河本監督

    講師:岡山シーガルズ 部長兼総監督 河本昭義 氏

    テーマ:「未定」(チームマネジメント・モチベーション管理等の趣旨でお話頂く予定です)

     <略歴>昭和47年  岡山県立笠岡商業高校卒業

    昭和51年  大阪体育大学体育学部卒業

    平成5年   株式会社東芝 女子バレーボール部監督 就任

    平成7年   日本オリンピック委員会強化スタッフスポーツコーチ就任

    平成11年  日本発の市民クラブ「シーガルズ」発足

    平成22年  日本バレーボール協会 オリンピック女子副強化委員長就任

    <戦績>国民体育大会      優 勝 10回

    全日本黒鷲旗選手権   準優勝  1回

    平成25年天皇杯皇后杯  準優勝  1回

    4.参加定員    30名程度

    5.交流会参加費  1,000円/1名(講演会会場にてケータリングでの立食になります。)

    6.申込み締切り  平成28年9月21日(水)

    7.お問合せ申込先 岡山県中小企業団体中央会(青年中央会担当:藤田)

    TEL:086-224-2245  FAX:086-232-4145

    青年中央会会員外の方にもご参加いただけますので、是非お誘い合わせの上ご参加ください。

    平素より、事業運営につきまして、格別のご高配を賜り感謝申し上げます。

    さて、本年度岡山県中小企業団体中央会では、岡山県より委託を受け、岡山県内の新事業展開を目指す若手経営者等を対象に、先輩経営者等からのアドバイスを提供するとともに、参加者同士が意見交換できる交流の場としての機能を目指した取り組み「おかやま未来交流会」を開催することとしております。この取り組みは、毎回、企業関係者や組合関係者、行政、大学、農業、支援団体職員(中央会職員)など、志ある者を募り、交流を通じて将来的にビジネス連携へと繋げることのできる任意グループの創出を目指しています。

    つきましては、平成28年度第2回目のおかやま未来交流会を下記日程にて開催することといたしましたので、参加を希望される方は申込用紙(下記よりダウンロードできます)にご記入の上事務局までご返送下さい。

     

    2回未来交流会概要

    1.開催日時     平成28年8月22日(月)講演会19:00~20:00、交流会20:00~21:00

    2.開催場所     岡山県中小企業団体中央会会議室(〒700-0817 岡山県岡山市北区弓之町4−19)

    3.講師及びテーマ   萩原工業株式会社 代表取締役会長 萩原 邦章 氏

    「拙い私の経営思想」

    4.参加定員    30名程度

    5.懇親会参加費  1,000円/1名

    6.申込み締切り   8月19日(金)

     

    萩原工業株式会社を東証一部上場するほどに成長させてきた萩原様の経営に対する考え方を、

    未来交流会ならではの近い距離感でお話頂ける貴重な機会となります。

    青年中央会会員外の方にもご参加いただけますので、是非お誘い合わせの上ご参加ください。

    岡山県中小企業団体青年中央会では「青年中央会ビジネススクール」と題しまして、中小企業を経営する上で役立つ、各経営学の基礎についての講習会を実施します。組合青年部の経営者を対象として、管理会計論やマーケティング等、テーマごとに全6回の講習会を実施しますので、全ての講義に参加いただければ体系的な経営知識を身につけることができます。組合青年部に属する経営者・経営予定者の方であれば無料で受講することができます。皆様の経営に役立てるため、理論的な内容もございますが、グループワーク等を行い和気藹々とした雰囲気での講習会としていきますので、ぜひご気軽にご参加ください。

     

    開催場所:岡山県岡山市北区本町6番36号 第一セントラルビル 貸し会議室

    ※第1回は第一セントラルビル1号館5階D会議室、第2回以降は第一セントラルビル2号館5階小会議室が会場となります。隣の建物になりますのでお間違えの無いようお気を付けください。

    参加対象:組合青年部に属する経営者・経営予定者

    参加定員:30名程度

    参加費:無料

    カリキュラム・開催日時:
    第一回 中小企業の差別化と独創性について   平成28年6月22日(水)19時
    第二回 中小企業のマーケティング戦略について  平成28年7月13日(水)19時
    第三回 中小企業の管理会計・財務分析について  平成28年8月18日(木)19時
    第四回 ケーススタディ①             平成28年9月7日(水)19時
    第五回 ケーススタディ②             平成28年10月13日(木)19時
    第六回 補助金活用法・活用事例について     平成28年11月15日(火)19時

     

    問い合わせ・出席連絡先

    岡山県中小企業団体青年中央会 事務局 藤田 電話番号:086-224-2245

    平素より本会の事業運営につきましては、格別のご支援・ご協力を賜り感謝申し上げます。
    さて、会員の皆様のご協力のおかげをもちまして平成28年度も事業を推進しているところでございますが、今後のより円滑な事業運営のために、青年中央会の会員台帳並びに組合員名簿の調査を行いますので、ご多忙中、誠に恐れ入りますが、ご協力の程よろしくお願い致します。

    1.記入方法
    ○会員台帳調査票
    別紙の会員台帳調査票にご記入下さい。
    特に代表者名・会員数等は会員全体の把握に必要ですので出来る限り正確にご記入下さいますようお願いいたします。メールアドレス(部会長・事務局・青中担当者)もご連絡の際に必要となりますので、必ずご記入いただきますようお願い申し上げます。

    ○組合員名簿
    別紙の記入用紙をご利用いただき、必須事項(組合員名、住所、会員氏名)をご記入いただきご返送下さい。また、任意事項(TEL、メールアドレス)につきましても可能な限りご記入いただきますようお願い致します。なお、様式は問いませんので、既存の会員名簿等がある場合はそちらをご提出いただいても構いません。団地組合・商店街組合等同一の地区に会員が集中している場合は個別の企業の住所はご記入いただかなくても構いません。

    2.回収期日
    平成 28 年 7 月13 日(水)

    3.回収方法
    同封の返信用封筒に入れてご返送いただくかメールにて事務局までご返送下さい。
    注記事項等ございましたら、用紙下部又は裏面でも構いませんのでご記入下さい。

    会員台帳調査票及び組合員名簿の様式は下記よりダウンロードすることができます。

    各位

    お世話になります。来る3月17日に本年度第5回目となるおかやま未来交流会を開催致します。

    今回は2部構成となっており、第1部では川崎医科大学 学長補佐 和田 秀穂 氏を講師に「知っておきたいHIV感染症の知識」と題してその病名は誰もが知っていながらも詳しい知識はあまり持っていない「HIV感染症」についてお話いただきます。

    また、第2部では前中小企業庁長官の北川慎介氏を講師に「中小企業政策の考え方」と題した講演を行っていただきます。
    中小・小規模事業者に対するさまざまな国の施策がある中で、その根幹となる施策の意義や活用方法について策定の中心である中小企業庁の長官であった北川氏より直接話を聞ける貴重な機会ですのでぜひともご参加下さい。

    今回はおかやま未来交流会と岡山県経済団体青年部連絡協議会の講習会を兼ねて実施します。

    青年中央会会員の皆様はもちろん青年経済人の皆様もぜひともご参加下さい。

    1.日時 平成28年3月17日(木) 15:00~19:15

    2.場所 岡山プラザホテル  岡山市中区浜2丁目3−12

    3.内容

    第1部(15:00~16:00

    講師:川崎医科大学 学長補佐 和田 秀穂 氏

    テーマ:「知っておきたいHIV感染症の知識」

    第2部(16:00~17:30

    講師:前中小企業庁長官  北川 慎介  氏

    テーマ:「中小企業政策の考え方」

    懇親会(17:45~19:30

    4.参加定員  80名程度

    ※お申込みは3月14日(月)までにお願いいたします。

       懇親会お申込みのキャンセルについても14日までにお願いします。(以降のキャンセルは参加費をいただきます)

    5.参加費  5,000円(懇親会参加者のみ)

    お問い合わせ先

    岡山県中小企業団体中央会 連携支援課(担当:黒田)

    TEL:086-224-2245 mail:kuroda@okachu.or.jp

    案内文並びに申込用紙は下記よりダウンロードお願いいたします。

    https://www.okachu.or.jp/seichu/wp-content/uploads/sites/5/2016/02/miraikouryuukai5.doc

     

    今年度第3回目となる「おかやま未来交流会」についてご案内いたします。
    今回は、講師に岡山シーガルズ マネージャーの髙田様、営業企画の番園様の2名をお迎えし、地域に根差したスポーツチームについてお話いただきます。
    今、注目されている女子バレーボールと、日本代表にも複数名選出されている岡山シーガルズの活動について、スポーツを通じた地域活性化のお話をいただきますので、ぜひともご参加お願いいたします。
    詳細並びにお申込みはこちらからダウンロード下さい→ 案内文・申込様式

    過去3回実施してきました「婚活パーティー」につきまして、盛況につき今年も開催することが決まりました!独身の男女の方で参加を希望される方、並びに参加者をご紹介いただける方はご連絡下さい。詳細は下記の通りです。青年中央会婚活パーティー実行委員長 石井貴朗

    日   時:平成27年11月15日(日)14:00~17:00(受付開始13:30)

    場   所:磨屋キッチン PACO-パコ- 岡山市北区磨屋町9-24

    参 加 費 :男女共4,000円

    予定人数:男女各40名程度(申込人数が多数の場合は抽選になります)

    参加資格: ○男女共に20歳から50歳ぐらいまでの独身の方 ○男性は正社員の方 ○写真付身分証明書等で身元が確認できる方

    申込方法:別紙参加申込書フォームにご記入いただき、下記アドレスにご連絡下さい。

    申込期日10月26日(月)
    連絡先アドレス:konkatsu_party_seichu27@yahoo.co.jp
    (アドレス中の_はアンダーバーです)

    事前説明会につきまして:婚活パーティに参加される方は原則事前説明会にも参加いただきます。説明会開催日時は下記の通り予定していますのでどちらかの日程にご参加下さい。詳細につきましては、お申込み後に送付致します。

    平成27年11月6日(金) 19:00~(女性) 20:00~(男性)

    または平成27年11月7日(土) 13:00~(女性) 14:00~(男性)

    その他お問い合わせは青年中央会事務局:藤田までお願いします。(tell:086-224-2245)

     

    平素より本会の事業運営につきましては、格別のご支援・ご協力を賜り感謝申し上げます。

    さて、会員の皆様のご協力のおかげをもちまして平成27年度も事業を推進しているところでございますが、今後のより円滑な事業運営のために、青年中央会の会員台帳並びに組合員名簿の調査を行いますので、ご多忙中、誠に恐れ入りますが、ご協力の程よろしくお願い致します。

    1.記入方法

    ○会員台帳

    別紙記入例を参考にしていただき、会員台帳調査票にご記入下さい。

    特に代表者名・会員数等は会員全体の把握に必要ですので出来る限り正確にご記入

    下さいますようお願いいたします。メールアドレス(部会長・事務局・青中担当者)もご連絡の際に必要となりますので、必ずご記入いただきますようお願い申し上げます。

    ○組合員名簿

    別紙の記入用紙をご利用いただき、必須事項(組合員名、住所)をご記入いただきご返送下さい。また、任意事項(TEL、メールアドレス)につきましても可能な限りご記入いただきますようお願い致します。なお、様式は問いませんので、既存の会員名簿等がある場合はそちらをご提出いただいても構いません。団地組合・商店街組合等同一の地区に会員が集中している場合は個別の企業の住所はご記入いただかなくても構いません。

    2.回収期日  平成 27 年9 月30 日(水)

    様式のダウンロードは下記よりお願いします。

     

    来る5月27日(水)、第39回通常総会並びに平成27年度第1回青年部講習会を開催いたします。

    年度が変わってから初めての事業となりますので皆様ぜひともご参加いただきますようお願いいたします。

    1.開催日時  平成27年5月27日(水) 15:00~19:30

    2.開催場所  岡山プラザホテル 岡山市中区浜2-3-12

    3.内  容

    ◆第39回通常総会 (15:00~15:50)

    第1号議案  平成26年度事業報告並びに決算関係書類承認について

    第2号議案  平成27年度事業計画並びに収支予算決定について

    第3号議案  平成27年度会費分担額及び徴収方法決定について

    第4号議案  会則の一部変更について

    第5号議案  役員改選について

    ◆第1回講習会   (16:00~17:30)

    テーマ  「中小・小規模事業者が担う岡山経済」

    講 師   株式会社アテーナソリューション 代表取締役 立石 裕明 氏

    ◆交流懇親会    (17:45~19:30)

    会 費   6,000円(講習会までの参加は無料です)

    下記日程にて第2回地域デザイン学会中国地域部会研究会を開催します。

    昨年も開催しました当研究会ですが、今年は、アジア経済との連携をテーマに開催します。

    現在グローバル化が進展している中にあって、多くの中小企業の方々がアジア諸国への進出を加速させようとしています。そのような中での企業経営の現状と課題を明らかにし、一方でその移転を受ける国々の経済発展・企業展開の実情を報告していただく中で、地域との連携推進の可能性を議論し、グローバル化の中で今後岡山地域企業が発展していくための課題と方向性を明らかにするという目的で開催します。

    日時: 2015年 3月7日(土) 10:00~18:00
    場所: 就実大学 T館208号
    岡山市中区西川原1-6-1(西川原・就実駅1分)

    主催:地域デザイン学会中国地域部会・岡山県中小企業団体青年中央会
    共催:就実大学
    研究会実行委員会 就実大学経営学部内(実行委員長:杉山慎策)

    第Ⅰ部
    10:00 挨拶 岡山県中小企業団体青年中央会 会長 中野旬一
    10:10 特別講演
    「アジアとの経済連携による日本企業経営の発展方向―岡山県を事例に―」
    春名 章二(岡山大学 経済学部教授)
    10:45 パネルディスカッション
    テーマ「岡山地域経済の現状とアジア経済連携の展望」
    座長: 大﨑泰正 (就実大学 経営学部教授)
    中野 旬一  (岡山県中小企業団体青年中央会会長・玉島味噌醤油(資) 専務)
    石井 貴朗  (カジノン(株) 代表取締役、東南アジアへのビジネス展開)
    河上 祐隆  ((株)おかやま工房 代表取締役、-インドネシアへのビジネス展開)
    仁戸田 昌典 (オーニット(株) 代表取締役、中国へのビジネス展開)
    春名 章二 (岡山大学 経済学部教授)

    第Ⅱ部
    13:00 挨拶 地域デザイン学会
    13:10 講演:グローバル化の中でブランド戦略による企業の自立化過程
    ―台湾コンピュータ企業を事例に― 加賀美太記(就実大学 経営学部 講師)
    13:40 招待講演:外国企業進出とベトナム経済の発展の現状と課題
    Associcate Professor TRAN Van Hoa, Ph.D.( HUE University, Vietnam)
    14:10 招待講演:外国企業進出とタイ経済の発展の現状と課題
    Associate Dean Haruthai Numprasertchai, Ph.D. (Kasetsart University, Thailand )
    14:40 招待講演:外国企業進出とインドネシア経済の発展の現状と課題
    Vice Dean I Gusti Wayan Murjana Yasa, Ph.D. (Udayana University, Indonesia)
    15:10 コーヒーブレイク・・・就実大学 経営学部 関連新校舎見学

    第 Ⅲ部
    16:00~17:30 パネルディスカッション
    テーマ 「今後の岡山県企業のグローバル化対応」
    座長:杉山慎策 (就実大学 経営学部教授)
    (1)「グローバル化に対応する岡山企業経営」
    晝田眞三 (ヒルタ工業(株) 代表取締役会長)
    萩原邦章 (萩原工業(株) 代表取締役社長)
    内山兼三 (内山工業(株) 代表取締役社長)
    (2)「グローバル化に対応するアジア諸国の今後の方向-双方向貿易を念頭に-」
    フエ大学、カセサート大学、ウダヤナ大学
    (3)まとめ

    交流会 18:00~20:00 就実大学G館2階にて(会費4,000円)

    お申込みは下記のサイトから直接お申込みいただくか、氏名、所属(団体名・企業名)、連絡先、メールアドレスをご記入のうえkuroda@okachu.or.jpまでお願いします。

    申込サイトはこちら→ http://kokucheese.com/event/index/255238/

     

    会員各位
    下記日程にて平成26年度組合青年部岡山県大会を開催いたします。
    また、今回は当会の他に、岡山県食品産業協議会、岡山経革広場推進協議会と共催にて「おかやま未来交流会」の拡大版として開催いたします。
    つきましてはより多くの皆様にご参加いただきたいと思いますので、青年中央会会員の組合青年部様からも1名以上のご出席をお願いしたいと思います。
    時節柄、行事も多くご多忙な時期とは存じますが、たくさんの方との交流の機会ですので何卒主旨をご理解いただきご参加いただきますようお願いいたします。
    詳細及びお申込みにつきましては別添案内文をご確認下さい。よろしくお願いします。

    1.開催日時  平成27年1月22日(木) 15:00~19:30

    2.開催場所  岡山プラザホテル 岡山市中区浜2-3-12

    3.内  容

         15:10~16:30 基調講演  講師:就実大学 経営学部長 杉山慎策 氏

              テーマ:「モノづくりからブランドづくりに~パラダイム転換の必要性~」

         16:40~17:45 大交流会  ※様々な団体の方と交流していただくための企画を実施予定です

         18:00~19:30 懇親会

       会 費   6,000円/1名(懇親会参加者のみ)

    我々もお世話になっています、就実大学様が学園創立110周年を記念したフォーラムを開催されます。
    この機会でしか聞くことのできない、貴重な講師の方々が集まられていますので、ぜひとも皆様ご参加下さい!

    詳細は下記をご確認下さい。

    就実大学では、来る1211()に就実学園創立110周年を記念して、新設のイオンモール岡山の「おかやま未来ホール」において、本学客員教授であり英国の著名ジャーナリストであるビル・エモット氏及び、本学特任教授でありソニー株式会社の元会長出井伸之氏をメインスピーカーに迎えて、「ビル・エモットと語る日本再生と地域創生」と題したフォーラムを開催いたします。

    フォーラムでは、2氏による基調講演のあと、地元から小嶋光信氏、石川康晴氏の経営者を交えて、本学経営学部長杉山慎策の進行により日本経済の再生方策と地域経済の活路についてパネルディスカッションを行います。

    大変ご多忙の時期とは存じますが、ご参加頂ければ幸甚でございます。

    【ご参加の方法】

    参加料 無料

    参加申し込み:お申し込みは全てWEBによる事前申し込み制となっております。

     http://kokucheese.com/event/index/223047/

     定員: 先着600名様

       記

    開催日:20141211日(木)

    時 間:13001700 開場:12:00

    会 場:イオンモール岡山5F 「おかやま未来ホール」(JR岡山駅南)

     〒700-0907岡山市北区下石井1丁目2番1号

    参加対象者・目標参加人数:

    参加対象者:ビジネスマンなど一般市民、学生など

    【プログラム】

    基調講演Ⅰ ビル・エモット氏 (60分)

      「日本再生をいかに図るべきか?」(仮題)

    基調講演Ⅱ 出井 伸之氏 (60分)

      「世界から見た日本~アジア・日本のOpportunity~」

    パネルディスカッション(90分)

      「地方は日本再生の原動力たりうるか」

      パネラー

       ビル・エモット氏(国際ジャーナリスト・元英国エコノミスト誌編集長)

       出井 伸之氏(クオンタムリープ株式会社代表取締役ファウンダー&CEO。

    元ソニー会長)

       小嶋光信氏(両備グループ代表兼CEO)

       石川康晴氏(株式会社クロスカンパニー代表取締役社長)

      コーディネーター

       杉山慎策(就実大学経営学部教授・学部長)

    【主催・後援】

    主催:就実大学・就実短期大学

    協賛:イオンモール株式会社

    後援:岡山県/岡山市教育委員会/山陽新聞社/山陽放送/岡山放送/テレビせとうち/西日本放送/瀬戸内海放送/岡山県経済団体連絡協議会/岡山県商工会議所連合会/岡山県経営者協会/岡山経済同友会/岡山県中小企業団体中央会/岡山県商工会連合会

    【プロフィール】

    ビル・エモット氏

    国際ジャーナリスト。1956年ロンドン生まれ。オックスフォード大学モードリン・カレッジ卒。1980年に英エコノミストに入社。ブリュッセル、ロンドンでエコノミスト誌経済担当記者を務めた後、1983年に来日、東京支局長としてアジアを担当。1986年に帰国、金融担当部長を経て、19932006年、同誌編集長を務める。1989年、日本のバブル崩壊を予測した『日はまた沈む』がベストセラーとなり、2006年には日本の経済復活を宣言した『日はまた昇る』が再び話題となる。

    【著書】『日はまた沈む』(1989)、『日はまた昇る』(2006)、『アジア三国志』(2008)他多数

    出井伸之氏

    クオンタムリープ株式会社代表取締役ファウンダー&CEO。1937年東京生まれ。1960 年早稲田大学卒業後、ソニー入社。海外駐在、オーディオ事業部長、ホームビデオ事業本部長などを歴任したのち、1989年取締役就任。1995年から2000年まで社長兼COOとして、2000年から2005年までは会長兼グループCEOとして、約10年にわたりSONY経営のトップを担った。2006 9 月に新産業・新ビジネス創出を目的にクオンタムリープ株式会社を設立。

    【著書】『非連続の時代』(2002)、『日本大転換』(2009)、『迷いと決断』(2013)他多数

    小嶋光信氏

     両備ホールディングス株式会社。代表取締役会長兼CEO1945年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、同ビジネススクール修了。三井銀行勤務を経て、1973 年両備運輸常務取締役に就任。同社社長を経て、99 年両備バス社長、両備グループ代表に就任。南海電気鉄道貴志川線や中国バスなど公共交通の再生に手腕を発揮。2010 年5月には「エコ公共交通大国おかやま構想」を発表し、今後想定される超高齢社会に向けて「歩いて楽しい街づくり&快適で住みよい地域づくり」を提唱している。

    【著書】『日本一のローカル線をつくる: たま駅長に学ぶ公共交通再生』(2012)など

    石川康晴氏

    株式会社クロスカンパニー代表取締役社長。1970年岡山市生まれ。岡山大学経済学部卒。京都大学大学院在学中。石川文化振興財団理事長。内閣府男女共同参画推進連携会議議員。

    94年クロスカンパニーを創業。99年に「earth music&ecology」を立ち上げる。現在グループで売上1000億円、従業員4000名、28ヵ国1000店舗まで拡大。宮﨑あおいを起用したテレビCMでも注目を集める一方、女性支援制度の充実、地域貢献活動へも積極的に取り組む。

    【著書】『アースミュージック&エコロジーの経営学』(2013)

    以上

    本年度第1回目となる「おかやま未来交流会」を下記日程にて開催します。参加定員は30名程度となっておりますのでお早目の申込をお願いします。

    1.日時:平成26年8月19日(火)

    18:00~19:00 講 演

    19:00~20:00 交流会

    2.場所 岡山県中小企業団体中央会 会議室

    岡山市北区弓之町4-19-202

    3.講師及びテーマ

    講師:両備ホールディングス株式会社

    代表取締役 松田 久 氏

    テーマ:※現在調整中です

    4.参加定員  30名 ※会場の都合上定員に達し次第締め切らせていただきます

    5.参加費   1,000円/1名

    6.お問い合わせ先  岡山県中小企業団体中央会(担当:黒田)

    TEL:086-224-2245  FAX:086-232-4145

    mail:kuroda@okachu.or.jp

    岡山県よろず支援拠点開設記念講演会・交流会が下記日程にて開催されます。

    皆様、ぜひご参加下さい。

    1.日 時:平成26年6月23日(月) 15:00~19:30(受付 14:30~)2.会 場:ピュアリティまきび 千鳥の間
    (岡山市北区下石井2-6-41)
    3.主 催:(公財)岡山県産業振興財団
    4.内 容:第1部
    【講  演】15:00~16:30
    講 師:就実大学教授 杉山 慎策 氏
    演 題:「地域活性化とブランド創り」
    【事業説明】16:40~17:20
    岡山県よろず支援拠点
    (公財)岡山県産業振興財団 中小企業支援課内

         第2部
    【交流会】17:30~19:30
    5.対 象:県内中小企業・小規模事業者・支援機関等。
    6.定 員:120名
    (先着順 定員になり次第、締め切らせていただきます。)
    7.受講料:無料
    8.交流会費:5,000円
    9.申込締切:平成26年6月16日(月)

    下記URLより申し込みお願いいたします

    http://www.optic.or.jp/okayama-ssn/event_detail/index/459.html

    昨年度岡山県内各地で開催しました「おかやま経済活性化会議」につきまして今年度の開催が決定しましたのでご案内いたします。
    今年度も各回ごとのサポーターを募集致しますのでぜひともご参加下さい。

    開催趣旨

    岡山県と岡山県経済団体青年部連絡協議会を中核とした女性を含む青年経済人の対話を通じて、中小・小規模企業の経営課題や支援施策等の方向性を共有し、その結果を、本年度改訂予定の「岡山県中小企業振興計画」へ盛り込むとともに、次年度以降の県予算に反映させることを目的とする。

    主  催   岡山県経済団体青年部連絡協議会

    (岡山県商工会議所青年部連合会・岡山県中小企業団体青年中央会・岡山県商工会青年部連合会)

    岡山県

    ※第1回開催は全体のキックオフ会議となりますので、全県からのご参加をお待ちしております。
    日時:平成26年6月27日(金) 18:00~20:00(予定)
    場所:ピュアリティまきび  岡山市北区下石井2-6-41
    参加人数: メインテーブル12名  サポーター 40名程度
    詳細・お申込み方法等につきましては、下記よりダウンロードしてご確認下さい。

    就実大学では、就実学園創立110周年を記念して、ゲーザ・フォン・ハプスブルク大公を客員教授にお迎えすることに合わせ、

    ①瀬戸内圏の文化・芸術を通じた地域づくり・人づくりに対して、地元企業や大学は何が出来るのか、何をすべきなのかを考えるヒントを提供すること、

    ②グローバルな視野を持ちつつ瀬戸内の文化資産を有効に地域振興に活かすことのできる情操豊かな人材を創出すること、

    を目的に、
    大原謙一郎さま(公益財団法人 大原美術館理事長)
    福武總一郎さま(公益財団法人 福武財団理事長)
    蓑豊さま(兵庫県立美術館 館長)
    をお招きして講演会並びに座談会を開催いたします。

    当学園の学生・関係者だけでなく、瀬戸内文化圏の地域振興、文化振興に興味・関心のある一般の方々も無料で参加いただけます。

    先着500名さまとさせていただいておりますので、下部ボタンより、どうぞお早めに聴講をお申込みください。
    ※システムの都合上、同じメールアドレスで複数名のお申込は出来ません。
    ※恐れ入りますが、お一人さま毎にお申込ください。

    ■日時 2014年06月22日(13:00~17:30) 12:30開場

    ■開催場所 岡山国際ホテル
    〒703-8274 岡山県岡山市中区門田本町4−1−16
    ・岡山空港からお車で、約40分
    ・JR岡山駅からお車で、約15分
    ・路線バス’操南台団地行き’、’岡山国際ホテル’下車
    ・路面電車’東山行き’終点下車タクシーで3分
    ・岡山国際ホテル←→JR岡山駅間 無料送迎バス

    ■アクセス
    岡山国際ホテル←→JR岡山駅間 無料送迎バスの運行を予定しております。
    詳細は本ホームページにて後日ご案内します。
    ※ホテル 無料送迎バス
    http://www.okayamakokusaihotel.jp/access/freemeet.html

    ■定員 500名

    ■参加費 無料

    ■講演会
    ゲーザ・フォン・ハプスブルク大公(就実大学 客員教授)
    <講演テーマ>
    ヨーロッパ文化とハプスブルク家
    ※逐次通訳:武部好子(就実大学人文科学部実践英語学科講師)

    大原謙一郎さま(公益財団法人 大原美術館理事長)
    <講演テーマ>
    美術館は地域と共に生きて働く

    福武總一郎さま(公益財団法人 福武財団理事長)
    <講演テーマ>
    現代美術による過疎地の再生 – 直島メソッドとは

    蓑豊さま(兵庫県立美術館 館長)
    <講演テーマ>
    地方発の新しい集客のかたち-街と共栄する美術館とは-

    ■座談会
    <座談テーマ>
    瀬戸内文化圏の創造育成と情報発信
    ・大原謙一郎氏(大原美術館理事長)
    ・福武總一郎氏(公益財団法人 福武財団理事長)
    ・蓑豊氏(兵庫県立美術館館長)
    ・ゲーザ・フォン・ハプスブルク大公
    ※逐次通訳:武部好子(就実大学人文科学部実践英語学科講師)
    <司会進行>
    杉山慎策(就実大学経営学部学部長)

    ■総合司会
    杉山慎策(就実大学経営学部学部長)

    ■主催
    学校法人 就実学園

    ■協賛・後援 ※敬称略
    協賛
    岡山経済同友会、岡山EU協会
    助成
    福武教育文化振興財団
    後援
    福武財団
    岡山県、岡山県教育委員会、岡山市教育委員会
    山陽新聞社、山陽放送、岡山放送、テレビせとうち、西日本放送、瀬戸内海放送

    今週末、2月8日(土)・2月9日(日)の2日間湯原温泉にて「第40期 女流名人戦 第3局 前夜祭・大盤解説」が開催されます。ご興味のある方はぜひともご参加下さい。
    詳細・お問い合わせ等は下記をご確認下さい。
    20140204

    岡山経革広場推進協議会(事務局:岡山県中央会)では「Windows 8.1フル活用セミナー」と題して、ビジネス使用において圧倒的なシェアを誇るOS「Windows」をスマートデバイスを介して社内外にて使用すること で得られるメリット並びに最新のIT利活用による業務効率改善、営業力アップの事例等をご紹介いたします。
    1.開催日時  平成26年2月21日(金)
    午後1時30分~午後4時30分
    2.開催場所  メルパルク岡山 3F 曙
    岡山県岡山市北区桑田町1-13
    3.内  容
    ◆セミナー(午後1時30分~午後3時00分)
    講 師:小出 泰久 氏(日本マイクロソフト株式会社 ソリューションスペシャリスト)
    タイトル:「Windows8.1でここまでできる!フル活用セミナー」

    ※その他、対談等もございます。

    詳細、お申込みは下記ホームページより、案内文、申込書をダウンロードのうえご利用ください。

    http://www.okachu.or.jp/?p=2297

    2月6日(木)15:00~中央会会議室にて「経営革新&補助金研修会」を開催します。

    経営革新制度や補助金制度等を活用して、経営の向上につなげていくための知識についての研修会です。ご関心のある方はご参加下さい。
    申し込み方法は下記をご確認下さい。(定員30名程度)

    1.日  時
    平成26年2月6日(木)  15:00~17:00
    2.内  容
    研修会
    講師:岡山県産業労働部 経営支援課 総括副参事 鈴鹿 和彦 氏
    テーマ:「~国・県の補助金を獲得するために準備しよう~ 経営革新&補助金研修会」
    3.開催場所   岡山県中小企業団体中央会 会議室
    岡山市北区弓之町4-19-202

    20140129-120140129-2

    3月1日(土)14:00から 地域デザイン学会中国地域部会と共催で「地域ブランド構築と観光岡 山の可能性」をテーマとした研究会を開催します。昨年5月に開催した「おかやま次世代フォーラム」に続き産学連携の一環としての企画です。地域について 様々な観点からの講演があります。今回だけの貴重な機会ですのでぜひともご参加下さい。
    詳細につきましては下記をご覧ください。その他お問い合わせ等は青年中央会事務局まで。

    20140128-120140128-2

    今月24日に組合青年部岡山県大会を開催します。

    1.日  時   平成26年1月24日(金)  16:00~19:50

    2.内  容
    16:00~16:40 基調講演
    講師:岡山県産業労働部 部長  高橋 邦彰 
    16:40~18:00 テーブルディスカッション
    テーマ 「異業種交流をビジネスにつなげていくためには」
    18:10~19:50 交流懇親会

    3.開催場所   岡山プラザホテル

    4.参加費5,000円/1名

    青年中央会会員が集まる機会ですので皆様ぜひご参加いただきますようお願いいたします。

    申し込みは青年中央会事務局までお願いします。
    (申し込み様式が無い場合はお問い合わせください)

    第12回目となる「おかやま未来交流会」を下記日程にて開催します。
    今年最後の開催となりますので皆さんぜひご参加下さい。

    1.日時:平成25年12月16日(月)

    18:30~19:30  講 演

    19:30~20:30  交流会

    2.場所 岡山県中小企業団体中央会 会議室

    岡山市北区弓之町4-19-202

    3.講師及びテーマ

    講師: 映画監督  山崎 樹一郎 氏

    テーマ:「県北からの地域活性化(仮)」

    4.参加定員 30名 ※会場の都合上定員に達し次第締め切らせていただきます

    5.参加費 1,000円/1名

    6. 申し込み
    氏名、会社名、連絡先、メールアドレスをご記入の 上、下記アドレスにお申込み下さい。

    申込先:kuroda@okachu.or.jp

    昨年開催し盛況にて終えることのできました「婚活パーティー」の第2回目を開催します!!独身の男女の方で参加を希望される方、並びに参加者をご紹介いただける方はご連絡下さい。詳細は下記の通りです。

    青年中央会婚活パーティー実行委員長 犬養 弘之

    日時:平成25年12月8日(日)14:00~17:00(受付開始13:30)
    場所:おかやまムーブアップカフェ 岡山市北区田町1-2-4 2F
    参加費:男女共4,000円
    参加予定人数:男女各25名程度(申込人数が多数の場合は抽選になることがあります)
    参加資格: ○男女共に20歳から45歳ぐらいまでの独身の方
    ○男性は正社員の方
    ○写真付身分証明証等で身元が確認できる方
    申し込み方法:ご氏名、連絡先、Eメールアドレスをご記入の上下記アドレスにご連絡下さい。申し込み様式を返信いたします。
    ※申込期日11月13日(水)
    連絡先アドレス:konkatsu_party_seichu@yahoo.co.jp
    (※アドレス中の_はアンダーバーです)

    その他お問い合わせは青年中央会事務局:黒田までお願いします
    kuroda@okachu.or.jp

    「経営革新セミナー&交流会 おかやま2013」が開催されます。当日は日本一明るい経済新聞社 編集長の竹原信夫氏の講演の他、経営革新計画承認企業4社が経営革新の取り組みを発表します。
    また、参加者で食事をしながらの交流会も開催されますのでぜひ参加して新たなビジネスチャンスを見つけて下さい!
    詳細は産業振興財団のホームページまで

     

    第11回目となる「おかやま未来交流会」が9月27日(金)に開催されます。今回の講師は丸新運輸株式会社 代表取締役 延原 正浩 氏です。テーマは「街を元気に!“おかやま魂”~20年間ここで学んだこと」です。岡山活性化のために尽力されてきた延原さんのお話が聞けますのでぜひご参加下さい。尚参加定員に限りがありますのでご了承ください。

    【平成25年度小規模事業者活性化補助金」の公募が開始されました】 表記の補助事業について公募が開始されましたのでご案内いたします。 事業概要:多様なニーズに着目した小規模事業者が行う、早期に 市場取引を達成することが見込まれる新商品・新サービスの開発 等に要する経費の一部を補助。 補助率等:補助対象経費の2/3以内 (上限200万円、下限100万円) 募集期間:平成25年6月28日(金)~平成25年8月16日 (金)17:00必着 ※この補助金は補助対象事業者に要件があります。公募要領等は中央会HPにアップしていますのでご確認ください。

    アドレスは下記です http://www.okachu.or.jp/?p=1757