募集中 – 岡山県中小企業団体中央会

おかやま中央会
ニュース

ニュース一覧

カテゴリ一覧
2023.12.04
募集中

日本語作文コンクール2023を開催します!

岡山県中央会では、岡山県外国人技能実習生受入組合協議会と共催で、同協議会加盟の監理団体を通して働く外国人技能実習生を対象に「日本語作文コンクール2023」を実施いたします。
「日本語作文コンクール」はこれまでも開催してきましたが、近年新型コロナウイルスの影響等により実施が見送られてきました。
今回、外国人技能実習制度見直しの有識者会議の中にも「日本語能力の向上」が示されており、技能実習生の日本語力アップと日頃の研鑽の成果を示す場として新たに企画いたしました。
監理団体組合から技能実習生の皆さんへの声がけとご参加をお待ちしております。

【日本語作文コンクール2023の概要】
■応募資格:岡山県外国人技能実習生受入組合協議会の会員協同組合に所属する技能実習生。応募は一人1点で、他のコンクールに応募したことのない未発表の作品に限ります。
■募集期間  2023年12月11日~ 2024年1月31日消印有効(郵送・持参)
■テーマ
テーマは自由。日本の生活・文化に触れて体験したことや感じたこと、仕事場での活動内容や楽しい出来事など、熱い思いが伝わってくる作文を期待します。
■使用言語  日本語
■応募形式  A4サイズの400字詰め原稿用紙2枚以上3枚以下。
※本人自筆の原本に限ります。
■表彰
①最優秀賞 (1名)・‥ 表彰状及び賞金(3万円)
②優秀賞  (4名)・‥ 表彰状及び賞金(1万円)
③参加賞 ①~②の選考にならなかった方全員 Amazonギフトカード1500円
■詳しくは  
日本語作文コンクール2023概要チラシをご覧下さい。
■応募用紙等
応募用紙(Excel)
原稿用紙(縦)
原稿用紙(横)

【問い合わせ】岡山県中央会 組織支援課 作文コンクール事務局

2023.08.24
お知らせ

動画制作上達への一歩!プロが教える業界・企業のPR動画制作セミナー

この度中央会では、自社で動画制作にチャレンジしようとする方を対象として、PR動画制作セミナーを開催致します。
組合及び組合員企業のどちらも参加可能ですので、販促や営業のPR、社員教育で動画を活用したいという方は、是非ご参加ください。
なお、動画制作経験の有無により2コースに分けての実施となりますので、自由にご選択ください。

■コース種別
【経験者コース】※残席僅かです
既に動画制作をしたことがあり、スキルアップしたい方、
プロの意見を聞きご自身の動画をブラッシュアップしたい方向け。
第1回講座時までに過去作成した動画のURLやyoutubeの
チャンネル等を送付いただき、講座で上映致します。

【初心者コース】
動画制作の経験が無く、制作にチャレンジしたい方、
制作の流れを一通り体験してみたい方向け。
※基本的なPC・スマホ・タブレットの操作が出来ることが前提のプログラムとなっております。

具体的なカリキュラムの内容はご案内をご覧ください。

■開催日時※両コースとも開催日は同じですが、時間帯が異なります。
第1回 令和5年10月10日(火)
第2回 令和5年10月17日(火)
第3回 令和5年10月24日(火)
第4回 令和5年11月 7日(火)

【経験者コース】各回 10:00~12:30
【初心者コース】各回 14:00~16:30

■開催場所
岡山県中小企業団体中央会 2階会議室
(岡山市北区弓之町4-19)

■参加費等
無料

■ 講  師
株式会社マルシン広告社 取締役 佐藤史成 氏
株式会社エイトヴィジョン 代表取締役 山畑和久 氏

■ 定  員
各コース16名(先着順・定員になり次第締め切らせていただきます)

■ 注意事項
原則として4回全てに出席可能な事業者様のみご参加いただけます。ただし、各回で別々の方が出席されても構いません。

■締切及び申込方法
令和5年9月22日(金)までに申込書をご記入の上、FAXまたはメールで下記問い合わせ先まで送付ください。
※申し込み書を頂いた方に事前アンケートを送付致します。
そちらのご提出をもって申し込み完了とさせていただきますので
必ずご返信いただきますよう宜しくお願いいたします。

持参物やカリキュラム等の詳細及びお申込みは、案内文及び申込書を下記よりダウンロードしてください。

案内文及びお申込み用紙のダウンロードはこちら

■お問合せ先
岡山県中小企業団体中央会 イノベーション推進課 池田
TEL:086-224-2245
FAX:086-232-4145
e-mail:ikeda@okachu.or.jp

2023.06.02
募集中

「第58回スーパーマーケット・トレードショー2024」出展事業者募集のお知らせ

「第58回スーパーマーケット・トレードショー2024」出展事業者募集のお知らせ

岡山県と岡山県中小企業団体中央会(岡山フードバレーセンター)では、食品・飲料の販路開拓等を支援するため、スーパーマーケット、百貨店、卸・商社のバイヤー等が数多く来場する見本市「第58回スーパーマーケット・トレードショー2024」岡山県ブースへの出展事業者を募集しますので、お知らせします。

1 募集概要
・出展展示会 「第58回スーパーマーケット・トレードショー2024」岡山県ブース
・開催期間  令和6年2月14日(水)~16日(金)(3日間)
・開催場所  幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
・対象事業者 原則として食品、飲料の開発・製造・販売を行う、岡山県内に本社又は主たる事業所を有する中小企業等
<岡山県ブースの概要(予定)>
・小間数  10小間
・募集数  15社程度
・負担金  9万9千円(税込み)
※小間数、負担金は参加者数により変動。その他詳細は募集要領をご覧ください。

2 応募方法
(1)提出書類(各1部)
・申込書
・出展予定製品のFCPシート(応募時点の予定製品で可)
・(採択後)岡山県税の完納証明書(原本)
・(任意)会社の事業概要及び商品パンフレット
(2)提出先及び提出方法
・提出先  〒700-0817 岡山市北区弓之町4-19-202 岡山県中小企業団体中央会
岡山フードバレーセンター(担当:林・池田)
・提出方法 上記提出先まで郵送又は持参により提出

3 申込期限
令和5年6月16日(金)17時(必着)

4 問い合わせ先
岡山県中小企業団体中央会 岡山フードバレーセンター(担当:林・池田)
〒700-0817 岡山市北区弓之町4-19-202
電話:086-224-2245  FAX:086-232-4145

募集要領及び申込書のダウンロードは↓より
募集要領
申込書

2023.05.26
お知らせ

「ネットで買える!」おかやま県産品キャンペーン“第3弾”実施事業者との商談会参加者募集!!

県と岡山県中小企業団体中央会(岡山フードバレーセンター)では、新型コロナを機に活性化しているEC市場を有効活用し、県内製造業者等の新規取引先獲得と県産品の売上拡大を図るため、「ネットで買える!」おかやま県産品キャンペーン“第3弾”実施事業者との商談会を開催することとし、次のとおり参加事業者を募集しますので、お知らせします。

→募集案内はこちら
→申込書はこちら
→FCPシート

<参考>「ネットで買える!」おかやま県産品キャンペーン“第3弾”
・ネット通販事業者が実施するネット販売に対し、県がポイント特典や送料分を補助することにより、新型コロナを機に活性化しているEC市場を有効活用し、県産品の販売促進を図る事業

→ホームページへのリンクはコチラから

1 開催概要
(1)日時 令和5年7月6日(木)、7日(金)10時~17時
(2)会場 岡山県備前県民局会議棟2階第1会議室(岡山市北区弓之町6-1)
・商談はリアル会場、対面式で実施させていただきます。
(3)対象事業者 岡山県内に本社又は主たる事業所を有する中小企業等
(主に食品・飲料や民工芸品等の製造・販売を行う事業者等)
(4)募集事業者数 各商談先事業者につき10社程度
(5)商談先事業者(ネット通販事業者)
・(公社)岡山県観光連盟(晴れの国おかやま館)
・(株)ジェイアールサービスネット岡山(岡山駅ナカお土産ネットショップ)
・(株)食文化(うまいもんドットコム、豊洲市場ドットコム)
・全日空商事(株)(ANA公式ショッピングサイト「A-style」)
・(株)髙島屋(髙島屋オンラインストア)
・(株)天満屋(天満屋ネットショップ)
・(株)47CLUB(47CLUB)

2 申込方法
(1)提出書類(各1部)
①参加申込書
こちらよりダウンロードできます。
②会社の事業概要及び商品パンフレット等
③商談予定商品のFCPシート(食品分野のみ)

(2)提出先及び提出方法
①提出先 〒700-0817 岡山市北区弓之町4-19-202
岡山県中小企業団体中央会 岡山フードバレーセンター(担当:林・池田)
電話:086-224-2245 FAX:086-232-4145
メール:ikeda@okachu.or.jp
②提出方法 上記①提出先までメール又は郵送等により提出

3 申込期限 令和5年6月9日(金)17時(必着)