日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |

岡山県中小企業団体中央会が運営するホームページです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
展示会開催のご案内
平素は岡山県屋外広告美術協同組合事業に格別のご協力を賜り、誠にありがとうございます。
この度、令和7年11月5日(水)・6日(木)の2日間「サイン&ディスプレイショーINおかやま2025」を開催する運びとなりました。
近年、サイン・ディスプレイ業界も急速に変化しております。地域業界も、この変化に対応し、新たな時代に向かっていく為に、2年ごとの開催といたしました。
このチャンスに、「省エネルギー・高品質・安全性・環境対策」を捉えた資・機・材を集積し、新時代に活路を見出す為の情報交流の場を提供させて頂きたいと思います。
岡山は、中国地域・山陰地域・四国地域の交通の中心にあり、多数ご来場頂ける展示会となります。 出展社様と来場者様の交流が、資・機・材・技術を通して新しいビジネスチャンスになる様、展示会に是非ご参加頂きたく、ご案内申し上げます。
■ 日時 2025年 11月5日(水) 10:00~16:30(予定) 2025年 11月6日(木) 10:00~16:30(予定) ■ 場所 岡山県総合展示場コンベックス岡山(展示場) 〒701-0165 岡山市北区大内田675 TEL 086-292-6111 ・ FAX 086-292-3020 ※ご検討頂き、是非ご参加の程よろしくお願い致します。 (総出展コマ数:65コマ予定)
●PDFのダウンロードはコチラから 展示会開催のご案内 パンフレット 出展申込書(2025)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【ルールを守って看板を出しましょう!】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
![]() | |
会社・組合名 | 岡山県屋外広告美術協同組合 |
代表者名 | 代表理事 岸本 直文 |
所在地 | 〒703-8263 岡山市中区倉益129-4 |
電話番号 | 086-250-3454 |
FAX番号 | 086-250-3463 |
創業・設立年月 | 昭和36年9月 |
資本金 | 306千円 |
okako-bi@nifty.com | |
従業員数 | 1人 |
所属団体 | (一社)日本屋外広告業団体連合会 |
PR(事業内容) | 岡山県屋外広告美術協同組合では、以下の各種委員会を組織し、様々な事業を実施しております。 ■総務委員会 【総務部会】 1.一般社団法人への認定申請 2.委員会組織の改革と規約・規定の整備 3.事務局機構の整備と管理運営 4.事業関連団体の支援・指導 5.全国事務担当者連絡会議の開催 6.その他関連業務の管理監督 【官民連携部会】 1.屋外広告業の確立と建設工事の例示新設 2.官民連絡会議の充実強化 3.屋外広告業登録と「みなし特例」の普及 4.広告景観向上施策の推進 5.屋外広告士の活用と資格取得の推進 【財政計画部会】 1.事業計画・収支予算案の立案 2.基金・積立預金の見直しと効率的運用 3.会計事務の合理化 ■啓発事業委員会 1.「日広連」紙・「サインズ」誌の継続発行 2.「屋外広告の日」キャンペーンの実施 3.新法人組織における広報活動の検討 4.日広連ホームページの充実 5.青年部ホームページの支援 ■技術開発委員会 【訓練体系検討部会】 1.技術系訓練プログラムの開発 2.包括的職業能力評価制度整備事業の実施 3.技能検定の推進と将来像の検討 【安全施工部会】 1.安全作業の普及啓発 ■組織振興委員会 1.会員増強モデル組合事業の実施 2.会員団体実態調査・所属員実態調査の実施 3.経営指導・労務指導の推進 4.全国大会の開催 5.功労者の顕彰 ■共益事業委員会 1.屋外広告物総合保険制度の充実 2.事業所共済・所得補償保険の推進 3.共同購入事業の実施 |